カラフルぶどう園オンラインストア
ほうろく菜種油 伝承油 460g
受取状況を読み込めませんでした
「酸化しづらい質の良い油がほしい」
「遺伝子組み換え原料を使わず、安心な国産原料から作られた菜種油がほしい」
「酸化防止剤や保存料など余計なものが入っていない安全な菜種油がほしい」
「菜種本来の風味が生きた本物の菜種油を使いたい」
「揚げ物に使っても胃もたれしない体にやさしい油がほしい」
「料理がおいしく仕上がる油がほしい」
「ほうろく菜種油 伝承油」はそんなこだわりの油をお探しの方に自信をもっておすすめする逸品です。
いい油はいい素材から。安心安全な国産原料を使用
ほうろく屋の菜種油は厳選した原料から作られています。
①遺伝子組み換えの原料は使いません
国産菜種の自給率は1%にも満たず、キャノーラ種などの輸入菜種に頼っているのが現状です。
でもほうろく屋では、地元・愛知県をはじめ、全国の菜種農家の方々が生産する「国産菜種」を100%使用しています。
輸入原料には遺伝子組み換えが多いため、国産の菜種にこだわりました。
②「栽培期間中、無農薬・無化学肥料栽培」です
ほうろく屋は使用する菜種は、「栽培期間中、無農薬・無化学肥料栽培」のもの。
③エルシン酸を含まない、日本の3品種を厳選しています
揚げ物がカリッと仕上がるのは、菜種油に含まれる「エルシン酸」のおかげ。
一方でエルシン酸が健康維持問題を引き起こす可能性があるという説が、一部に知られています。
そこでほうろく屋では、エルシン酸を含まない品種「キザキノナタネ」「ななしきぶ」「ななはるか」を厳選して栽培。
菜種油に含まれるエルシン酸の含有量をある程度抑え、お客様の安心感を高めています。
伝統製法を守り続け、菜種本来の生命力と香りを凝縮
「ほうろく屋の菜種油」は希少な国産菜種を使用しているだけでなく、昭和30年代の製法を守り続け、薪焙煎・圧搾にこだわった、オンリーワンの菜種油です。
より自然に近い製法により、菜種が本来持つ「生命力」と「香り」を油に凝縮しました。
<搾油方法は圧搾式>
昭和30年代当時の製法『手搾り(全て手作業による工程)』にこだわり、原油になるべくストレスをかけず、自然の力を最大限に利用することで生命力のある菜種油が生まれます
◆その1:乾燥、天日干し
搾油前、1日じっくり天日干し。
薪焙煎時の安定と菜種油の仕上がりがクリアな黄金色、旨みが入る。
◆その2:風力選別
昔ながらの唐箕(とうみ)を使って風力選別し、良質な種のみ使用。
良質な種のみを使用することで香り豊かになる。
◆その3:薪焙煎
先代 喜八郎が設計した唯一の鉄釜(ほうろく釜)で薪を使用し焙煎する。
菜種油の良し悪しは、この焙煎工程で全て決まる。
1釜約40分、五感を研ぎ澄まし目で見て、鼻で嗅ぎ、手で握り、種を潰し、火を調整。
◆その4:圧搾
昭和33年 7月製のダブルエキスペラー(圧搾機名)で搾油。
菜種を潰して手作業で絞りだします。
◆その5 静置、ろ過
圧搾機から出た原油を2週間静置(自然ろ過の実現)。
上澄みより、ほうろく屋オリジナル吸引ろ過機を使用し、小さな力で時間をかけ、ろ紙をくぐらせる。
◆その6 仕上げ
ろ過後の菜種油を釜に入れ、薪火で火を入れる。仕上げに火を入れる事により、腰が強くなり何度揚げても油が汚れない酸化しにくい、使い切る捨てない菜種油の完成となります。
こだわりの原料・製法により、黄金色に輝き、苦みやクセがなく軽やかな口当たりの高品質菜種油に仕上がりました。
体内でつくり出せないリノール酸とαリノレン酸、美肌作用のあるオレイン酸のバランスがよく、ビタミンEが豊富な点も魅力。
生産量はわずかですが、品質は確かです。
酸化に強いから繰り返し使える
数回揚げ物をしたら、黒く酸化した油は捨てる…
そんな今どきの常識を超えるのが「ほうろく菜種油」です。
コシが強いので揚げ油として繰り返し使用できます。
100%なので、胸やけしにくいのもメリット。
炒め物や揚げ物はもちろん、エクストラバージンオイルのようにサラダやパンにつけて食べるのもおすすめです。
お客さまから続々届く、驚きと喜びの声
「油っぽくなくさっぱりしていてびっくりした」
「揚げ物にしても胃もたれしない」
「揚げ物がカラッと仕上がる」
「少々お値段は張るが、繰り返し使っても酸化しないし何よりおいしいので、結果的にコスパが良い」
「この油を使うと料理がおいしくなる」
など、「ほうろく菜種油」をお使いいただいたお客さまからお声が続々と届き、とてもうれしく思っています。
一度使うとわかるその品質。
ぜひ「ほうろく菜種油 伝承油」を日々の食事に取り入れ、健康な体を手に入れましょう。
商品情報
名称 | 食用なたね油 |
原材料名 | 食用なたね油 |
内容量 | 460g |
賞味期限 | 裏面に記載 |
保存方法 | 直射日光・高温多湿を避けて冷暗所で保存してください。 |
《配送について》
お支払いを確認後、商品のお届けまでに通常4営業日程度(沖縄・離島、悪天候時、祝日は除く)かかります。
※商品サイズ、離島・一部地域については日数も異なる場合があります。予めご了承ください。
※お届け日時のご指定がございましたらご注文後にメールにてお知らせ願います。
《熨斗の名入れについて》
熨斗の名入れをご希望のお客様は、カート内の商品の下に記載の文字をクリックしてご記入ください。

